チョコレート バッカスとラミー 20161026
気仙沼市 本吉町 ヨコミー 工事現場 現場監督 防風ネット 風邪 ロッテ チョコレート バッカス ラミー コニャック カッコントウ ウイスキーボンボン 鹿折 ラム酒 レーズン キリンビール ラガー 二日酔い アルコール 社交ダンス アルコール依存症 冷蔵庫 賞味期限 自己責任 酒呑み 風の丘
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。

26日午前9時です。今日は割と暖かく、風邪のためか、ちょっと嫌な暑さでした。

午後2時半です。
それでも風が出てきました。しかし、風邪引きの身には悪いので、外遊は、といっても家の回りですが(^_^;)ちょっと工事現場や花の写真を撮って、家に戻りました。
工事現場の写真を撮っていたら、現場監督さんらしき方が寄ってきました。
撮られるのが恥ずかしいのでしょうか(^_^;) カメラは、良きコミュニケーションツールです(*^_^*)
いつもはお会い出来そうもない方に、せっかくお会いできたので、先日の大風で防風ネットが市道側へ倒れたこと、そしてこのネットの役目を、改めてお伝えしてあげました。ヨコミーは親切です(*^_^*)
風邪を引いていて、ちょっと寒気を感じると、手を伸ばしたくなるのが、これ。

経営陣が今ちょっと話題になっているロッテの、チョコレート・バッカスです。
見ての通り、中にはコニャック(多分)が少量入っています。なので、冬季限定だと。
まあ、これで暖まるというのは気持ちの問題で、実際はカッコントウで暖まりますけど(*^_^*)
もともとウィスキーボンボンは好きです。
でも、ヨコミーは酒呑みの看板は上げていません。
ヨコミーがまだ小さいとき、暗くなっても父は帰ってきません。
父は仕事から戻ると、すっかり暗くなるまで、生活の足しにしようと、裏山に借りた畑で野菜を作っていたのです。
そんな市内鹿折に住んでいたある晩、玄関を急に開けた年配の酔っぱらいが、「オヤジは居るかぁ~っ」と大声でわめきながら、なんと靴を履いたまま、茶の間に入ってきたのです。
あの地も日本国であるのに、その酔っぱらいも日本人であることも忘れて、靴のまま、です。
まあ小さな家、小さな玄関であり、障子を開けるとすぐ茶の間でしたから。
なんだかんだと文句を大声でわめき散らし、母もヨコミーも大変怖い思いをしていたら、間もなく父が畑から戻って来ました。
すると彼の酔っぱらい、父の顔を見て急にあわてて、逃げて行きました。もちろん靴は履いたままなので、忘れて行きません(-_-)
そう、隣家と間違ったんですね。今度は隣家で騒いでいます。本当に呆れました。
あのとき、酒呑みって、本当に馬鹿だよなぁ.....と思いました。あんな風にはなりたくないと。

そしてラミーです。ラム酒に漬けたレーズンが入っています。
ヨコミーは、どちらかといえばバッカスの方が好きです。しかし、基本的にブドウ好きであり、ラムレーズンも好きなヨコミーには、捨てがたいラミーなのです。
これも冬季限定です。
以前、ヨコミーがコミュニティー紙を作っていた職場の上司・遺憾のぅさんは、「夕べは××で呑んだところまでは覚えているけど、気付いたら家(自宅)の布団で寝ていたー」などと、しょっちゅう話していました。
そんなことで嘘を言う方ではないので、本当でしょうと、今でもヨコミーは信じています。

2つのチョコレートは、別々に売っていますが、真ん中の商品はバッカスとラミーが1箱ずつ入ったセット商品です。
20年も前に、営繕係の仕事をしていたとき、別な課の小杉代先輩は大のキリンビール好きで、ラガーじゃなきゃ宴会でも呑まないというお方。
他の種類(酒類(^_^;)を飲んでいる姿を見たことがないほど、ご立派なお方。
でも、或る頃から朝でもアルコールの臭いがしていました。二日酔いです。
でも、ビールで、なのです。ヨコミーは、二日酔いの知識は少ないですが、ビールでも....なのでしょうか。
やはり、量と時間、なのでしょうか。
なーんて思っていたら体調を崩して入院され、職場に復帰することなく、亡くなってしまいました。
先輩には、いろいろと悩みがあったことでしょう。
仕事が忙しかったので、気分転換する暇もなく、手軽にアルコールへ行って仕舞われたのでしょうね。
でも、なんとか時間を作り、短い時間でも、お得意の社交ダンスで楽しんでおられたなら、背筋をピンと伸ばした先輩の姿を、今でも見ることが出来たのではと思います。残念です(>_<)
先輩を、暫く振りで思い出しました。
今頃は、天国か極楽浄土で、社交ダンスにうつつを抜かしているのでしょうね、きっと。先輩っ(^_^)v

アップです。私がよく行くお店では、時々見かけます。
実はこれ、価格が2個分じゃなく、ちょっとお得なのです。おススメです(^_^)v
15年ほど前、ヨコミーは顧客からの苦情を処理する仕事をしていました。
その近くの課には、お酒が大好きな東洋さんがいて、東洋さんは昼なお暗く、じゃかなった、昼なお酒臭く、舌が回らないのに、接客もしなければなりませんでした。(>_<)
まあ人事部署が、「おまえ、本気になって酒から足を洗え(さもなくば会社を辞めろ ! )」という含みでの配置なのでしょうけれど、以前は仕事の合間にも、隠れて呑んでいた方なので、結局入院し、亡くなってしまいました。
美味しいから呑んだのか、辛い仕事が呑ませたのか、ヨコミーには分かりませんが、東洋さんにだって、別な生き方があり、幸せな家庭や、楽しい老後があったことでしょうに。合掌(-_-)

ヨコミーも軽いアルコール依存症でしょうか(*^_^*)
いや、甘党(^_^;) 砂糖! 左党(>_<) 先日、部屋を片付けていたら、「いいちこ」が出てきました。なんか数が合わない....と思っていたのですが(^_^;)
この2つのチョコレートは、実は冬以外にも食べたいと思い、買いだめをして、冷蔵庫へ入れていました。
今春は販売終了に気付くのが遅れ、多くは確保できませんでしたが、この夏も楽しみました。
これはその最後です。
ただ、セットものと他の2つは、それぞれ違う時期に購入したものなので、賞味期限は同一日ではありません。ご容赦願います。
もちろん、すべて賞味期限は過ぎています(^_^;)
また、これは、間違いなくメーカー推奨の方法ではないと思いますので、保存する方は、あくまでも自己責任でお願いします(*^_^*)
いつか、冷蔵庫に入れ忘れたバッカスがありました。
ひと夏を過ぎて発見し、開けてみたら、チョコレートの裏側が裂けていて、アルコールが消えていました。
アルコールは銀紙の包みを抜け、消えてしまったようです。
これではバッカスチョコの価値はありません。やはり冷蔵庫保管です。
でも、冷凍したらどうなるのでしょうか。来春、試してみます(*^_^*)
☆ヨコミーのブログの中で、この記事をどの区分に入れようかと、ちょっとだけ迷いましたが、割と身近なところで買えるので、この区分へ入れました。これからも、ちょっとゆらぎが有るかもしれませんが、ご容赦を(^_^)v
ここは気仙沼市本吉町風の丘。

26日午前9時です。今日は割と暖かく、風邪のためか、ちょっと嫌な暑さでした。

午後2時半です。
それでも風が出てきました。しかし、風邪引きの身には悪いので、外遊は、といっても家の回りですが(^_^;)ちょっと工事現場や花の写真を撮って、家に戻りました。
工事現場の写真を撮っていたら、現場監督さんらしき方が寄ってきました。
撮られるのが恥ずかしいのでしょうか(^_^;) カメラは、良きコミュニケーションツールです(*^_^*)
いつもはお会い出来そうもない方に、せっかくお会いできたので、先日の大風で防風ネットが市道側へ倒れたこと、そしてこのネットの役目を、改めてお伝えしてあげました。ヨコミーは親切です(*^_^*)
風邪を引いていて、ちょっと寒気を感じると、手を伸ばしたくなるのが、これ。

経営陣が今ちょっと話題になっているロッテの、チョコレート・バッカスです。
見ての通り、中にはコニャック(多分)が少量入っています。なので、冬季限定だと。
まあ、これで暖まるというのは気持ちの問題で、実際はカッコントウで暖まりますけど(*^_^*)
もともとウィスキーボンボンは好きです。
でも、ヨコミーは酒呑みの看板は上げていません。
ヨコミーがまだ小さいとき、暗くなっても父は帰ってきません。
父は仕事から戻ると、すっかり暗くなるまで、生活の足しにしようと、裏山に借りた畑で野菜を作っていたのです。
そんな市内鹿折に住んでいたある晩、玄関を急に開けた年配の酔っぱらいが、「オヤジは居るかぁ~っ」と大声でわめきながら、なんと靴を履いたまま、茶の間に入ってきたのです。
あの地も日本国であるのに、その酔っぱらいも日本人であることも忘れて、靴のまま、です。
まあ小さな家、小さな玄関であり、障子を開けるとすぐ茶の間でしたから。
なんだかんだと文句を大声でわめき散らし、母もヨコミーも大変怖い思いをしていたら、間もなく父が畑から戻って来ました。
すると彼の酔っぱらい、父の顔を見て急にあわてて、逃げて行きました。もちろん靴は履いたままなので、忘れて行きません(-_-)
そう、隣家と間違ったんですね。今度は隣家で騒いでいます。本当に呆れました。
あのとき、酒呑みって、本当に馬鹿だよなぁ.....と思いました。あんな風にはなりたくないと。

そしてラミーです。ラム酒に漬けたレーズンが入っています。
ヨコミーは、どちらかといえばバッカスの方が好きです。しかし、基本的にブドウ好きであり、ラムレーズンも好きなヨコミーには、捨てがたいラミーなのです。
これも冬季限定です。
以前、ヨコミーがコミュニティー紙を作っていた職場の上司・遺憾のぅさんは、「夕べは××で呑んだところまでは覚えているけど、気付いたら家(自宅)の布団で寝ていたー」などと、しょっちゅう話していました。
そんなことで嘘を言う方ではないので、本当でしょうと、今でもヨコミーは信じています。

2つのチョコレートは、別々に売っていますが、真ん中の商品はバッカスとラミーが1箱ずつ入ったセット商品です。
20年も前に、営繕係の仕事をしていたとき、別な課の小杉代先輩は大のキリンビール好きで、ラガーじゃなきゃ宴会でも呑まないというお方。
他の種類(酒類(^_^;)を飲んでいる姿を見たことがないほど、ご立派なお方。
でも、或る頃から朝でもアルコールの臭いがしていました。二日酔いです。
でも、ビールで、なのです。ヨコミーは、二日酔いの知識は少ないですが、ビールでも....なのでしょうか。
やはり、量と時間、なのでしょうか。
なーんて思っていたら体調を崩して入院され、職場に復帰することなく、亡くなってしまいました。
先輩には、いろいろと悩みがあったことでしょう。
仕事が忙しかったので、気分転換する暇もなく、手軽にアルコールへ行って仕舞われたのでしょうね。
でも、なんとか時間を作り、短い時間でも、お得意の社交ダンスで楽しんでおられたなら、背筋をピンと伸ばした先輩の姿を、今でも見ることが出来たのではと思います。残念です(>_<)
先輩を、暫く振りで思い出しました。
今頃は、天国か極楽浄土で、社交ダンスにうつつを抜かしているのでしょうね、きっと。先輩っ(^_^)v

アップです。私がよく行くお店では、時々見かけます。
実はこれ、価格が2個分じゃなく、ちょっとお得なのです。おススメです(^_^)v
15年ほど前、ヨコミーは顧客からの苦情を処理する仕事をしていました。
その近くの課には、お酒が大好きな東洋さんがいて、東洋さんは昼なお暗く、じゃかなった、昼なお酒臭く、舌が回らないのに、接客もしなければなりませんでした。(>_<)
まあ人事部署が、「おまえ、本気になって酒から足を洗え(さもなくば会社を辞めろ ! )」という含みでの配置なのでしょうけれど、以前は仕事の合間にも、隠れて呑んでいた方なので、結局入院し、亡くなってしまいました。
美味しいから呑んだのか、辛い仕事が呑ませたのか、ヨコミーには分かりませんが、東洋さんにだって、別な生き方があり、幸せな家庭や、楽しい老後があったことでしょうに。合掌(-_-)

ヨコミーも軽いアルコール依存症でしょうか(*^_^*)
いや、甘党(^_^;) 砂糖! 左党(>_<) 先日、部屋を片付けていたら、「いいちこ」が出てきました。なんか数が合わない....と思っていたのですが(^_^;)
この2つのチョコレートは、実は冬以外にも食べたいと思い、買いだめをして、冷蔵庫へ入れていました。
今春は販売終了に気付くのが遅れ、多くは確保できませんでしたが、この夏も楽しみました。
これはその最後です。
ただ、セットものと他の2つは、それぞれ違う時期に購入したものなので、賞味期限は同一日ではありません。ご容赦願います。
もちろん、すべて賞味期限は過ぎています(^_^;)
また、これは、間違いなくメーカー推奨の方法ではないと思いますので、保存する方は、あくまでも自己責任でお願いします(*^_^*)
いつか、冷蔵庫に入れ忘れたバッカスがありました。
ひと夏を過ぎて発見し、開けてみたら、チョコレートの裏側が裂けていて、アルコールが消えていました。
アルコールは銀紙の包みを抜け、消えてしまったようです。
これではバッカスチョコの価値はありません。やはり冷蔵庫保管です。
でも、冷凍したらどうなるのでしょうか。来春、試してみます(*^_^*)
☆ヨコミーのブログの中で、この記事をどの区分に入れようかと、ちょっとだけ迷いましたが、割と身近なところで買えるので、この区分へ入れました。これからも、ちょっとゆらぎが有るかもしれませんが、ご容赦を(^_^)v
この記事へのコメント